
- 慢性腰痛で
こんなお悩みはありませんか? 仕事や家事に集中できない
通勤や買い物など、移動が苦痛
車の運転が困難になる
掃除や洗濯など、日常的な家事全般に支障が出る
子供を抱っこしたり、遊んだりすることが難しい
当院には多くの腰痛の患者さんが来院されます。
長年、腰痛を繰り返している方、原因が分からず悩んでいる方、日常生活やスポーツ、お仕事・育児など、腰痛があることは生活の中で支障をきたし、思い通りに動けなくなってしまいます。
一度経験された方も、何回も繰り返してしまう方もおられます。
慢性腰痛に対する当院の施術をまとめましたので、一度ご覧ください。
当院の施術方針
当院では初めに問診・検査をおこない当院の施術で改善するかを見極めます。
しっかり見極めないと、無理に施術することで悪化する場合もあるからです。
筋肉の緊張を適切に取り除き、炎症のある部分は状態に合わせて、施術をおこないます。
さらに腰の負担を軽減するため、腰を支えている下半身の治療もおこない、動きやすい身体に整えていきます。
あなたが同じ痛みで悩まないよう、ケガを再発しにくくすることも大切と考えています。
当院ではしっかりと原因を見極め、予防できる身体つくりをしていきます。
慢性腰痛でお悩みの方は1度ご相談ください。
ポイントは生活習慣から。
慢性腰痛は、何が原因で起こるのか?
病院でヘルニアや脊柱管狭窄症と診断されたり、筋肉や関節など痛みの出る箇所や症状、病態は様々あります。
ですが、その方の背景を辿っていくと、今まで過ごしてきた生活習慣や身体のクセが関係している事が多いかと思います。
身体の使い方や、身体のゆがみなど、1人1人違います。
当院では初診でそういったことをお聞きした上で、なぜ慢性的な症状が起きるのかを確認していきます。
腰痛が治りやすい人の生活習慣は?
腰痛が治りやすい人の生活習慣
・姿勢に日頃から気をつけている
・新鮮な空気を好む
・適度に運動をしている
・栄養バランスが良い
・睡眠の質が良い
・ポジティブで柔軟な考え方をしている
・自分のからだを大切にしている
・ほんもの嗜好
・腰痛が治ったら、やりたいことがはっきりある
・自分の人生を積極的に楽しんでいる
腰痛が治りにくい人の生活習慣は?
腰痛が治りにくい人の生活習慣
・姿勢に対する意識が低い
・運動をほとんどしない
・栄養バランスが悪い
・睡眠の質が悪い
・考え方がネガティブ
・痛みだけ取れればいいと思っている(根本的な原因に興味が無い)
・自分で全てを判断する(専門家の意見も自分の都合のいいように解釈してしまう)
・忙しいが口癖の人(忙しいは「心が亡くなる」と書きます)
・先生のアドバイスを守らない(真剣でない)
・先生を頼りきってしまう(あくまでも、治すのはあなた自身です)
なぜ、腰痛の治りやすい人と治りにくい人がでるのでしょうか?
耳が痛いかもしれません。でも、聞いてください。
ただし、もしあなたが真剣に治りたくないなら、これ以上読まないで下さい。
100%改善しないのを施術者(先生)のせいにしている方も同じです。
ご自身で改善できることは、やってみましょう。
あなたが自分の身体を治していく決意することから全てが始まります。
自分で治す気持ちがないなら、読んでも意味がありません。
腰痛が治りやすい人に共通すること、それは健康に対して良い習慣を身につけようとしています。
逆に腰痛が治りにくい人は 共通して、健康 < 忙しい となっている人です。
自分の健康より、日々の生活、仕事、家事、子育て、スポーツ、趣味、旅行・・・
でも、全てのことも自分の身体が健康であるからこそ、楽しく満足のゆく生活を過ごすことができるのだと思います。
自分の身体を後回しにして、無理を続けていても、いつかはその代償を払わなくてはならなくなります。
その時に自分のしたい事ができなくなります。
そうならないように、当院はあなたがご自身の身体を大切にして、健康で楽しく日々を過ごせるようになって頂きたいと願っています。